私的音楽空間

音楽評論、音楽理論、音楽ツール等を扱っています。当サイトからの無断転載はご遠慮下さい。リンクはご自由にどうぞ。

ダンシング・オールナイトは、もんた&ブラザーズが1980年に発表したデビューシングル。累計売上は160万枚超となり、大ヒットしました。作曲したのは、ボーカルのもんたよしのり氏。ソロ歌手としてデビューするも長く低迷していた彼が、新たにグループを結成し起死回生の想.....More
「花(ブーケ)束」は、1990年に発売された八代亜紀の61枚目のシングル。演歌を歌い続けてきた彼女に、デビュー20周年を記念して提供されたポップス曲であり、歌手人生の転機となった作品です。 今回はこの楽曲にフォーカスして、歌手と音楽ジャンルとの関係について考えて.....More
先日、日本を代表する編曲家・萩田光雄氏の著書を読んで、岩崎宏美の「思秋期」に萩田氏がアレンジした別バージョンがあることを知りました。結局このアレンジは不採用となり、作曲者の三木たかし自身によってアレンジされたバージョンが1977年にシングル・リリースされます.....More
都はるみと言えば、泣く子も黙る?演歌の女王。そんな彼女が、2013年に発表したシングル曲が「ありがとう おかげさん」。作詞:きたやまおさむ、作曲:筒美京平、編曲:鷺巣詩郎という組み合わせで、アダルトポップス界に新境地を切り開きました。ありがとう おかげさん(歌.....More
私が「春おぼろ」を初めて聴いたのは、「Never Again」というアルバムに入っていたバージョン。ライナーノーツで、これがセルフカバーだと知り、その後オリジナル(原曲)を聴くに至りました。ミディアム・テンポでしっとりと唄い上げるセルフカバーに対して、オリジナルは.....More
私が時々無性に聴きたくなるのが、岡林信康の山谷ブルース。根っからの労働者階級だからでしょうか?(笑)。 山谷ブルース/岡林信康 歌詞 それはさておき、原曲の伴奏はギターの弾き語りスタイル。岡林の憂いあるボーカルともども味があるのですが、もう少しアレンジの.....More
当サイトをご覧いただき、有難うございます。この度、より安全に当サイトをご利用いただけるよう、当サイトの常時SSL化(https化:通信の暗号化)を行いました。それに伴い、URLが以下に変更となりましたのでお知らせします。新アドレス https://mymusicspace.blog.jp/旧ア.....More
最近、フリーの楽譜制作ソフトMusescoreを良く使っています。今年になってバージョン3が発表され、ますます機能が豊富になりました。このソフトの操作手引書(ハンドブック)はPDFファイルで公式サイトにアップされていて、誰でもダウンロードが可能となっています。Musescor.....More
当サイトをご覧いただき、有難うございます。この度、サイト名を「渉@Blog」から「私的音楽空間」に変更しました。これに伴い、サイトのアドレス(ドメイン)を下記に変更しています。新アドレス http://mymusicspace.blog.jp/旧アドレス(http://wataruat.blog.jp/)からで.....More
先日ネット上で、「ホテル・カリフォルニアのイントロのコード進行は、理論的にどう説明できるのか?」という話題を見かけました。結論を言えば、これは反復進行(ゼクエンツ)というものなので説明したいと思います。 1.ホテル・カリフォルニアのコード進行 イントロのコー.....More
女性3人組のボーカルユニット"Kalafina"(カラフィナ)が歌う"Storia"(ストーリア)は、NHKのTV番組「歴史秘話ヒストリア」の主題歌として有名。エキゾチック(異国風)でノスタルジック(懐古的)な曲想に魅かれる方は多いのではないでしょうか?。 こういった曲想を印象.....More
今回のお題は1998年にミリオンセラーとなった、ブラックビスケッツの「タイミング~Timing」。ブラックビスケッツとは、「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」というバラエティ番組内で結成されたグループで、「タイミング」はそのセカンド・シングルです。 BLACK BISCUITS.....More
服部隆之のことを書くのはこれで3回目です。1回目は森川由加里、2回目は椎名林檎の記事。いずれもアレンジャー(編曲者)としてのワークを取り上げた訳ですが、今回は作曲家そしてプロデューサーとしてのワークを中心に取り上げたいと思います。 はじめに 〜 作品の俯瞰と分.....More
時々、無性にシューベルトのアヴェ・マリアが聴きたくなります。ちょっと疲れている時など、慈愛に満ちた天国的なサウンドに包まれたいと思うのは僕だけでしょうか・・・?さて、ラテン語の"Ave"には「こんにちは」とか「おめでとう」の意味があり、"Ave Maria"は聖母マリア.....More
ついにSMAPが解散しました。何のサプライズもなく、きわめてあっさりと28年のグループ活動に終止符を打った訳ですが、残されたSMAPファンのやるせない思いは、心中察するに余りあります。これ程までにファンを無視した国民的アイドルの解散は、果たして許されて良いものかと.....More
ドナ・サマーというと、ホット・スタッフ(Hot Staff)くらいしか知らなかった僕ですが、最近とても興味深い作品に出会いました。それは、恋はマジック(Could It Be Magic)という曲。ちょっと複雑なコード進行と、色香が炸裂した間奏にすっかり魅了されてしまいました・・.....More
ロネッツが歌って1963年に大ヒットしたBe My Baby(ビー・マイ・ベイビー)は、イントロのドラム・フレーズが印象的。ドン・ド・ドン・タン/ドン・ド・ド・タ・タ・タのリズムが、ポピュラー音楽史上初めてレコーディングされた記念碑的な楽曲です。 対訳歌詞このフレーズ.....More
My Sweet Lord(マイ・スウィート・ロード)は、ビートルズ解散後にジョージ・ハリスンが発表したファースト・シングル。1970年に発表後、全米、全英でNo.1ヒットになり、ビートルズのメンバーの中では最も華々しくソロ活動をスタートさせるきっかけとなりました。<目次> .....More
ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)が活躍した時期は、主に3分類されます。トム・ジョンストンをリーダーとして隆盛した70年代前半、マイケル・マクドナルドが加入しグラミー賞受賞まで上り詰めた70年代後半〜1982年、そして、バンド解散を経てジョンストンを.....More

↑このページのトップヘ