私的音楽空間

音楽評論、音楽理論、音楽ツール等を扱っています。当サイトからの無断転載はご遠慮下さい。リンクはご自由にどうぞ。

ザ・ヴォイス(The Voice)とは、世界中で制作・放映されている音楽オーディション番組のこと。2010年にオランダで開始後、アメリカ、イギリス、オーストラリアと波及し、現在では20か国超で展開。映像はYoutubeで公式配信されているので、いつでも視聴することが可能です。.....More
ホール&オーツと言えば、70年代中盤から80代にかけて大ブレイクした男性デュオ。彼らの音楽は白人が演奏するソウル・ミュージックということで、"ブルー・アイド・ソウル"(Blue-Eyed Soul)と呼ばれていました。90年代初頭に一旦活動を停止するも、95年に再開。その後はビ.....More
かなりブログをサボってしまい、重い腰をあげようかと思っていた矢先に、プリンス死去のニュースを知りました。マイケル・ジャクソンが2009年に死去した際が満50歳、そしてプリンスが57歳。頂点に君臨した巨星が50代に没していくのには、何か因縁めいたものを感じてしまいま.....More
最近、いいちこのテレビCMで流れている曲がとても気になっています。それは、ビリー・バンバンが歌う「これが恋というなら」。2013年から放映されて今年で3年目、あの「また君に恋してる」に続くビッグ・ヒットの予感がしてきました。 作詞は松井五郎で、作曲は菅原進(ビリ.....More
  先日、車の中でNHK-FMにチャンネルを合わせると、マーラーの2番が聴こえて来ました。派手な演奏ではないけど説得力があり、思わず聴き込んでしまったのですが、家に帰ってから番組表をチェックすると、NHK交響楽団定期公演のライヴ放送であることが判明。ちなみに指揮者.....More
ディオンヌ・ワーウィックとフレンズ(グラディス・ナイト、エルトン・ジョン、スティーヴィー・ワンダー)が1985年に発表した、米国エイズ研究財団支援のチャリティー・ソングです(原題:That's What Friends Are For)。この歌は1986年のビルボード年間シングル・チャート.....More
ロバート・パーマーが1986年に放った全米No.1ヒット「恋におぼれて(Addicted To Love)」です。ロバート・パーマーと言えば、ジョン・テイラーらと結成した"パワー・ステーション"が有名ですが、これはユニット脱退後に発表したソロ・アルバム「Riptide」からのシングル・カ.....More
あれは今年の5月だったか?・・・、テレビのスイッチを入れると、たまたまNHKの音楽番組が映し出され、小柄な女性の圧倒的な歌唱力に釘付けになりました。それが、"Superfly"というグループの「Beautiful」という曲。 作詞作曲は、このグループでヴォーカルをとる越智志帆(.....More
暑い!暑過ぎる!・・・。毎年同じことを言っているようですが、皆様どうかご養生下さい。さて、今回は夏を彩る音楽をお届け。沖縄の海と空、そして鮮やかな琉球衣装が目映いこのPVはいかがでしょうか?唄うのは、サンサナー(Sansanar)。ウチナーぐち(沖縄方言)では蝉(.....More
椎名林檎というアーティストは気にはなっていたものの、自分の中ではなかなか評価の定まらない存在でした。個性的な歌詞とメロディーに、アクの強い歌唱とパフォーマンスが相まって、独自の音楽ワールドを形成しているのは認めるところですが、椎名林檎を一人のアーティスト.....More
今回は、前回の「リベルタンゴ」で触れた"リシャール・ガリアーノ(Richard Galliano)"について書きたいと思います。このアーティストのことは全く知らなかったのですが、何度となく来日されているようで、今年(2015年)の2月にも東京、大阪、静岡でコンサートが開かれまし.....More
タンゴというジャンルは、若い頃の僕にとっては余り馴染みのないものでした。昭和初期に、タンゴのリズムに乗った歌謡曲(藤山一郎などに代表される、いわゆる"タンゴ歌謡")が数多くあったせいか、やたら古臭いイメージがあったように思います。リアルタイムでは、昭和44年.....More
クリスティアン・ティーレマンが指揮するブラームスの声楽曲は、丸みのある柔らかい響きで聴き手を包み込んでくれる極上の音楽です。まずは、「運命の歌(Schicksalslied) 作品54」からお聴き下さい。 Berliner Philharmoniker ブラームスの書法は重厚にして構造的・・・.....More
今回は、ヴァレンティーナ・リシッツァというピアニストをご紹介。Youtubeに公開されている動画から、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第23番「熱情」の第3楽章です。 路上でアップライト・ピアノを演奏するストリート・パフォーマンス。クラシック音楽は静粛なコンサート.....More
新年明けましておめどうございます。 2015年の幕開けは、クラシック界の新進マエストロ、グスターボ・ドゥダメルです。 クラシック音楽とはしばらく距離を置いていたのですが、何年振りかで聞き返すようになり、昨年からポツポツと投稿も始めました。まず感じたのが、知ら.....More
岩崎良美のことを書くのは、「愛してモナムール」に続いて2回目です。これは友人に教えてもらった楽曲で、漆戸啓(カズン)による作詞作曲。昨年4月に発売されたアルバム「赤と黒から・・・III 愛してモナムール」に収録されています。岩崎良美の評価は、最近とみに高まって.....More
年甲斐もなくNHKのスポーツ・アニメ「Baby Steps」にハマってしまい、そのエンディング・テーマを歌っているBaby Raids(ベイビー・レイズ)というアイドル・グループを知りました。 このエンディング・テーマ「ベイビー・ステップ」はなかなかの佳曲なんですが、残念なが.....More
この歌は、人類の音楽史上極めて重要な作品かもしれません・・・。冒頭から仰々しくなりましたが、一体これはどういうことでしょうか? 今までの歌は、当然のことながら人間が唄い、それが大衆に受容されてきました。ところがこの「千本桜」の原曲は、ボーカロイド(人工.....More
親サイト(音楽Labo@Web)にてご案内していました、掲記セミナーが無事終了しました。ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。 日時:2014年9月23日(火・祝) 14:00〜16:00 場所:大阪市立総合生涯学習センター 第4研修室 (大阪駅前第2ビル5階) 主催:.....More

↑このページのトップヘ